東京大学の河岡義裕教授と植木紘史特任助教らが、マスクに新型コロナウイルスを防ぐ効果があるのかを実際に新型コロナウイルスを使って実験し、マスクに防御効果があることを証明したと発表しました。

実験では、布マスクと不織布のマスク、医療現場でもよく使われるN95マスクの3種類のマスクをつけたマネキンに新型コロナウイルスを吹きかける方法で実験が行われ、その結果、ウイルス吸い込む量はマスクなしの場合に比べて布マスクでは60%から80%、N95マスクでは10%から20%まで抑えられたということです。マスクをつけることでウイルスを吐き出す量が減ることも分かりました。このことから、マスクには一定程度の防御効果があるとしています。実際に新型コロナウイルスを使ってマスクの効果を調べたのは世界初だということです。

ウイルス吸い込む量

  • マスクなしに比べて「布マスク」:60%から80%抑えられる。
  • マスクなしに比べて「不織布のマスク」:約50%抑えられる。
  • マスクなしに比べて「N95マスク」:10%から20%抑えられる。

※N95マスクとは

NIOSH(米国労働安全衛生研究所)によって規定された要件を満たした微粒子用マスク。塩化ナトリウムを試験粒子として95%以上の捕集性能を示します。

この実験により、
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な使用法の重要性を証明し、
マスクにはSARS-CoV-2粒子の対面する人への暴露量を減らす効果と吸い込みを抑える効果があることが判明したとのことです。

また、N95マスクは密着して使用しないと防御効果が低減すること、マスクだけではウイルスの吸い込みを完全に防ぐことができないことも明らかになったとの事です。

発表により、マスクの適切な使用方法の理解に役立つことが期待されます。

 

詳細は、東京大学医科学研究所HPをご覧下さい。

https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/index.html