便利屋本舗世田谷店はここが違います
比べて下さい。当店のサービスを…
安心・便利なお助けマンとして臨機応変な対応でお請けいたします。
また、お見積り無料・安心料金で「ご依頼者様の事前承諾がない追加料金は一切いたしません。」
宣誓書:安心作業・安心見積・個人情報保護のお約束
鳥インフルエンザ流行にご注意下さい。
2017年10月19日、東京大学の河岡義裕教授(ウイルス感染分野)らの研究チームが、今年初めに中国で猛威を振るった鳥インフルエンザウィルス(H7N9型)が、哺乳類間でも飛沫感染して、高い致死性を持つ事を突き止めました。
研究結果は20日、アメリカ科学誌に掲載されるとの事です。
人同士で感染するウィルスに変異する恐れもあるとの事で、世界的な大流行(パンデミック)が起きた場合、寛大な被害が生じる恐れがあるとして、備えを呼び掛けております。
鳥インフルエンザウィルス(H7N9型)は2013年以降、中国で人への感染例が“毎年”報告されており、国連食糧農業機関(FAO)の報告によると、延べ1600人近くの感染者が確認され、このうち600人超が亡くなっており、当初は低病原性であったが、高病原性に変異した事が分かっております。
鳥インフルエンザウィルスは、鳥類との接触で感染するが、哺乳類同士でも飛沫感染して少量でも死ぬほどの強い病原性ウィルスになる為、関係者だけでなく、身近に鳥類と接触するような環境の方は十分注意してください。
ベランダの鳩の巣・糞でお困りではございませんか?
便利屋本舗世田谷店(目黒店)では、
- ベランダの鳩の巣・鳩の糞除去
- ベランダ消毒
- ベランダクリーニング
- 鳩よけネット取付
- 不用品(残留物)の撤去(回収)
- 他、鳩よけ対策のご提案
を一括でお請け致します。
![]() |
![]() |
作業手順
- まずは、ベランダ出入口の養生・汚れ飛散防止対策を実施
- 作業に支障がある物(植木など)を移動
- 排水溝(つまりが生じている場合)・ベランダの鳩の巣・糞を丁寧に除去
- 床面・壁面・手すりの汚れを洗浄クリーニング
- 二酸化塩素溶液を使用し除菌作業
※二酸化塩素は、次亜塩素ナトリウムの約2~3倍の消毒効果があり、芽胞にも有効で、次亜塩素酸ナトリウムよりも短時間で除菌ができる薬剤です。 - 鳩よけネットを取付
※鳩よけネットはお客様でご用意(ネット購入)頂いても構いません。サイズ違いがないよう十分ご注意下さい。
ベランダ出入口の養生・汚れ飛散防止対策
作業前の養生はしっかり実施いたします。

ベランダ出入口の養生・汚れ飛散防止対策
作業料金(参考)
※実際の作業料金は、下見(お見積り無料)後のご提示となります。
ベランダの壁面・床面・手摺りの全面クリーニング(糞除去・消毒・排水溝のつまり除去)
- 軽度(ベランダ幅 3m以内):15,000円(税抜)~20,000円(税抜)追加料金あり。
- 重度(ベランダ幅 3m以内):20,000円(税別)~25,000円(税抜)追加料金あり。
- 軽度(ベランダ幅 5m以内):20,000円(税抜)~30,000円(税抜)追加料金あり。
- 重度(ベランダ幅 5m以内):30,000円(税別)~40,000円(税抜)追加料金あり。
※追加料金:ベランダの広さ・室外機などの設置物状況・鳩の巣の有無・排水状況により算出
ベランダ鳩よけネット取付
- ベランダ幅 3m以内:15,000円(税抜)~ 状況により変動あり。
- ベランダ幅 5m以内:20,000円(税抜)~ 状況により変動あり。
- ベランダ幅 10m以内:35,000円(税別)~ 状況により変動あり。
※追加料金:ベランダの広さ及び高さ・室外機などの設置物の状況・施工状況により算出
お見積りをご希望のお客様は、メールにてお問合せください。
お問合せはこちらからどうぞ
- ベランダの広さ(横幅・高さ・奥行)
- 被害状況(写真を添付して頂けますとより正確なお値段のご提示が可能です。)
動物(鳩や猫・鳥・鳩・ねずみなど)の死骸回収もお請けいたします。
詳しくは”動物(犬や猫・鳥・鳩・ねずみなど)の死骸回収”ページをご覧ください。>>
一般社団法人【日本除菌脱臭サービス協会】加盟事業者
東京世田谷乃飯島商店【便利屋本舗世田谷店】は一般社団法人【日本除菌脱臭サービス協会】の加盟事業者として、消毒・消臭・除染・除菌サービス向上に取り組んでおります。
一般社団法人【日本除菌脱臭サービス協会】加盟事業者紹介はこちら>>
鳩やカラスが起因する衛生問題・健康問題
鳩のフンには健康被害を引き起こす菌が存在します。糞は放置すると乾燥後、粉になり空気中に撒き散らされ、人間が呼吸した際に気管支に入り、アレルギーなどの原因を引き起こします。菌の「空気感染」を防ぐために対策が必要です。
詳しくは”鳩の糞による衛生問題・健康問題”をご覧ください。>>
鳩(ハト)・烏(カラス)の繁殖期
詳しくは”鳩の糞による詳しくは”鳩(ハト)・烏(カラス)の繁殖期”をご覧ください。>>
警告「無断掲載禁止」&「無断引用禁止」
作業写真につきまして、現場の状況をご説明するため、写真は加工なしに載せております。
掲載写真など不快に思われる方はご覧にならないようにお願い致します。
また、興味本位での閲覧、ネット及びSNSへの無断投稿・使用は固くお断りしております。
鳩の糞清掃:ベランダクリーニング作業YouTube動画
鳩の糞清掃:ベランダクリーニング&鳩よけネット取付:作業YouTube動画(ビフォーアフター)
作業写真(ビフォーアフター)
ベランダの鳩の糞清掃クリーニング➀(消毒)
ベランダの鳩の糞清掃クリーニング➁(消毒)
ベランダの鳩よけネット取付➀
ベランダの鳩よけネット取付➁
【施工に際してのお願い】 (ご了承事項)
★室内・室外の水道・電気を使用させて頂きます。
★水が使用できない、または、流せない場合、拭き清掃中心の限定的な清掃作業となります。
★床置きタイルや人工芝は標準施工では原則として表面のみの洗浄作業となります。
★施工したネットの撤去は別途料金(撤去の仕方・復旧レベルにより料金が変わります。)がかかります。
★ネット留め具で使用する接着剤は非常に強力な為、撤去の際に完全に取り除く事はできません。
★ネット設置後は原則として、お布団を手摺りに掛けて干すことが出来なくなります。
★集合(分譲)住宅など鳩よけネット施工に関してルールがある場合、お客様にて手続き・ご確認をお願い致します。
分譲住宅での施工につきまして(要注意)
マンションなどの分譲住宅では、「専有部分」と「共用部分」が存在いたします。
1.専有部分……壁や床、天井に囲まれた居住空間のこと。厳密に言うと壁や床、天井を形作っているコンクリートの表面から部屋側の空間のことであり、コンクリート部分そのものは共有部分
2.共用部分……エントランス、共用廊下、屋上など専有部分以外の建物部分。エレベーターや電気・給排水などの共用設備
意外に思われるかもしれませんが、「ベランダ」「バルコニー」は共有部分であり、あくまでも全区分所有者の合意のもと、特定の居住者が専用に使う権利を認められているだけの共有部にすぎません。
※正確には「専用部分」という位置付けになります。
ですから、管理組合(管理規約)の許可なく、ベランダ部分に物置を置いたり、タイルを敷いたり、鳩よけネットを取り付けるのは、管理規約違反になり、取り付けたネットを取り外さなければならなくなります。
ちなみに、窓やサッシ、玄関ドアも実は共用部分に含まれます。区分所有者に所有権はありませんので、勝手にデザインを変えたり、取り外したりする事は出来ません。
無論、管理組合から許可がおりれば、施工は可能です。その際は、管理組合との施工方法につきまして要要請・打ち合わせが必要となります。
ネットの設置が難しい場合には、別の方法をご提案いたします。
ネット取付でこんな事例が!!
きわめてまれなケースですが、取り付けたネットに鳩が引っ掛かり、死んだという事があるようです。
対策として、網に視覚的に驚かす忌避製品を取り付るなどの対策をいたします。
鳩はなぜ室外機の裏に巣を作るのか?
それは、外敵から卵・身を守る為、雨風をしのぐ為です。
鳩の天敵はカラス・タカ・ワシ・トンビ・ネコ・ヘビなどです。
カラスやトンビなどは、鳩の巣を襲い、卵を食べてしまいます。
その外敵から身を隠すため、さらに、あえて人がいるベランダのエアコン室外機の裏や倉庫や工場の梁などの場所に巣を作ることで、外敵が人を恐れて近づけないようにしているのです。
鳩も頭を使って巣作り・子育てをしているという訳です。
鳩の巣近くのエアコン室外機の運転は大丈夫?
エアコンの室外機で外の空気を取り込んでいる訳ではございません。
ベランダのエアコン室外機の裏(壁との隙間)などに、鳩が巣作りをする事がよくあります。
異臭など衛生面でも大変迷惑な話ですが、「エアコンを通常通り使用していた問題ないのか?」と思われている方もいらっしゃいます。
ご安心下さい。
エアコンの室外機は外気を取り入れる為のものではなく、あくまでも熱交換器として設置されており、そもそも、エアコンは基本構造として、室外の空気を取り込む構造(換気機能)にはなっておりません。
つまり、室外の空気を室内に取り込んで、冷房や暖房運転を行っているわけではございませんので、使用しても問題はございません。
※一部の機種(酸素エアコン)では、室外の空気を取り込む機能がついているモノもございます。室外の空気を取り込みたくない場合は、酸素機能を取り消してください。該当製品かは、取扱い説明書を確認して頂くか、メーカーへ直接お問合せ下さい。
ご家庭で行う鳩の糞清掃
巣作りをしていなくとも、鳩が頻繁にやってくる際には、注意が必要です。
汚れがひどくなる前に“こまめ”に清掃をするようにして下さい。
まだ軽微な糞であれば、塩素系洗剤を使用しベランダ・手摺りを掃除するようにしてください。
※塩素系漂白剤の臭いは鳩が嫌がる臭いの一つです。巣作りを始める前の段階であればある程度の避退効果があります。
用意するもの
- マスク
- 手袋
- 長靴、バスシューズ
- キッチンペーパー、雑巾、新聞紙でも代用可
- バケツ
- 塩素系洗剤
- ゴミ袋
- 消毒液・薬用石けん
- ブラシ
ご注意事項
マスク・手袋はもちろんですが、雑巾などの清掃道具も使い捨てを前提にして下さい。
ですから、清掃道具などは100円ショップなどで購入できる安価なもので結構です。
雑巾などは間違っても、別の用途に使いまわすなどはしないで下さい。
大量の鳩の糞による被害が発生した場合
巣作りを始めた・長年の糞がたまってしまっている場合には、お客様個人で行う場合、清掃方法・消毒方法・作業順序など間違って行った場合には、被害を拡散してしてしまう可能性がございます。
ぜひ、便利屋本舗世田谷店(目黒店併設)へご連絡下さい。
熟練した作業員がお客様の“困った”に臨機応変に対応いたします。
便利屋本舗世田谷店は何でも屋として世田谷区、目黒区を中心に 24時間 365日体制でお請けしております。
また、お見積り無料・安心料金で「ご依頼者様の事前承諾がない追加料金は一切いたしません。」
お気軽にお問合せ下さい。
世田谷区 目黒区 品川区 大田区 渋谷区 港区 杉並区 中野区 新宿区 川崎市 狛江市
※その他の地域でも対応いたします。
【主な対応エリア】
世田谷区 目黒区 品川区 大田区 渋谷区 港区 杉並区 中野区 新宿区 川崎市 狛江市
※その他の地域でも対応いたします。
全てのサービスメニューはこちらをご覧ください。
サービスメニューページはこちら
Mailでのお問合せ
お問合せはこちらからどうぞ
お急ぎの作業をご希望の方は、お電話にてお問い合わせ下さい。