ご存知ですか?

“子育て応援とうきょうパスポート”

2016年10月に東京都が、子育てを応援しようとする社会的機運の醸成を目的として開始したのが“子育て応援とうきょうパスポート事業”です。

企業・店舗等が”善意”により、「中学生以下のお子様がいる子育て世帯」や「妊婦の方」に対して、様々なサービスを提供する仕組みです。

【サービス利用の流れ】

①まずは、スマートフォンで子育て応援とうきょうパスポートをダウンロードします。

※くわしくは、【子育て応援とうきょうパスポートホームページ】をご覧ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/passport/passport01.html

※紙媒体のパスポートもあるようです。

②そして、協賛ステッカーが掲示されている協賛店等で、サービスを利用した旨を申し出ます。

※利用する際には、パスポートの掲示を求められる事があるようですので、お忘れなく。

また、お子様の年齢が確認出来るものや、母子手帳などの掲示も併せて求められる事があるようです。

【実施サービスについて】

飲食店や百貨店など、様々なジャンルの協賛店で以下のサービスが利用出来ます。

(1)粉ミルクのお湯の提供      
(2)おむつ替えスペース         
(3)トイレにベビーキープ設置    
(4)授乳スペースの提供
(5)キッズスペースの提供    
(6)ベビーカーを店内で利用可能
(7)景品の提供  
(8)ポイントの付与 
(9)商品の割引
(10)その他、利用者に資するサービス

※全ての店舗で上記サービスが受けれる訳ではないようです。

【協賛店も募集しています。】

東京都では“子育て応援とうきょうパスポート事業”に協賛しサービスを提供出来る企業・店舗を募集しております。

協賛店は、東京都が配布する協賛ステッカーを店頭などに掲示し、東京都はホームページなどで協賛店をPRするとの事です。

当店は無店舗経営の為、店舗サービスは致しておりませんが、今後、当店独自のサービスとして協力出来ればと思っております。

ぜひ、ご活用下さい。