ブライダル関連トラブル110番とは、全国消費生活相談員協会が設置している、ブライダル関連トラブルの電話相談窓口です!
全国消費生活相談員協会よるブライダル関連トラブル「110番」が開設されます。
開催場所 全国3ヶ所(本協会事務所所在地の札幌、東京、大阪)
開催日時 2018年1月13日 ・ 20日 ・ 27日 ・ 3日(土曜日・日曜日)
全国消費生活相談員協会によると、結婚場の予約などを巡るトラブルが後を絶たないとのこと。
トラブルの内容としては、
ブライダルフェアで「今申し込めば割引になる」と誘われ、クレジットカードで申込金を払ってしまい、後に高額とわかり解約を申し出たが応じてもらえない。
式場で7時間も説明され、断り切れずに申込金10万円を支払ったが返金されない。
カメラマンと花の持ち込みを式場に伝えたら、各々10万円の持ち込み料がかかるという。規則で規定していると言われたが、説明は聞いていない。担当者が説明不足を認めているが納得できない。
結婚式の仲介サービスの店にいったら、申込金を払って契約しないと、話が進まないと言われ、10 万円を振込み契約した。衣装やカメラマンの手配を頼んだが対応がずさんで信用できないので解約の話をしたが10万円は返金しないという。
他にも
- 申込み時のキャンセル料について
- 見積もりが申込時と違い高額になった
- 持ち込みの問題
- サービスに不満
- 披露宴間近のキャンセル料
全国消費生活相談員協会では、こうしたトラブルに遭った人に対応策をアドバイスするとともに、実態を把握して行政機関などへの提言も行うとの事です。