新型コロナウイルスの感染となった中国の中国国家衛生健康委員会が新型コロナウイルスに関する新たなガイドラインを発表しました。
これまでに主な感染ルートとして挙げていた飛沫感染と濃厚接触による感染に加えて、「エアロゾル」感染が起きる可能性があると指摘しております。
ご参考にご覧下さい。
新型コロナウイルスに関する一般的な情報
- 潜伏期間
1日~14日間 - 感染と発症
SARSとは違い潜伏期間中でも感染します。 - 感染力
SARSと比較して感染力が強いといわれています。 - 毒性
SARSと比較し弱いといわれています。 - 感染ルート
飛沫感染といわれていますが、中国の医療従事者やウイルス専門家が感染したことから、空気感染の可能性もあるとの指摘が専門家から指摘されています。
有効的な除染方法と注意事項
方法 | 効果 | 手の届く付着面*1 | 手の届かない付着面*2 | 空間*3 |
---|---|---|---|---|
アルコール 次亜塩素酸 (噴霧、拭き上げ) |
○ | ○ | × | × |
オゾン燻蒸 (Tiger,Panther) |
○ | ○ | ○ | ○ |
エアロゾル感染について
中国国家衛生健康委員会が2月19日、新型コロナの感染ルートについて従来の飛沫感染と接触感染に加え「エアロゾル感染」の可能性があると発表しました。
エアロゾル感染とは
ウイルスが空間の微粒子に乗って長時間空間に浮遊し、それを吸入すると感染が生じる状態を指します。
他の感染ルートとどのような違いがあるのでしょうか。
それぞれの感染ルートについて比較
接触感染
接触感染とは、ウイルスに直接、皮膚だったり粘膜が接触したり、ドアノブ・手すり・便座・スイッチ等に付着したウイルスに接触する事で病原体が付着し感染する事を言います。
飛沫感染
咳やくしゃみをした際に飛び散る細かい水滴を飛沫と言い、飛沫の速度は無風状態で30~80cm/秒と言われ、立った状態の成人の口から出た飛沫の飛距離は2~5m程度と言われております。この飛沫に含まれる細菌やウイルスを吸い込むことで感染する事を飛沫感染と言います。
空気感染
空気感染とは、咳やくしゃみをした際に飛び散った飛沫の水分が蒸発した小さな粒子である飛沫核に含まれる細菌やウイルスを吸い込むことで感染することを指します。飛沫核は飛沫と違って軽いため、長い時間空気中に浮遊して遠くまで飛んでいくため飛沫感染よりも感染の危険性は高まります。
エアロゾル感染
ウイルスが空気中の霧やミスト、粉塵や煙と合わさることを「エアロゾル化」と呼び、このエアロゾル化したものを吸い込むことによって感染することをエアロゾル感染と言われておりますが、エアロゾル感染は学会などで正式に定義されたものではなく、エアロゾルは飛沫の一種ですが、空気中を漂うため空気感染にも似ており空気感染との違いについても曖昧な状況となっております。
便利屋本舗世田谷店では、脱臭・除菌サービスをお請けしております。
脱臭・除菌サービス(脱臭マイスター在籍) 《日本除菌脱臭サービス協会加盟》
確かな製品【オラくりんCT:TT-200CT(消防庁・防衛省採用製品)】
確かな技能【日本除菌脱臭サービス協会加盟、認定スタッフ在籍】
一般社団法人【日本除菌脱臭サービス協会】加盟事業者
東京世田谷乃飯島商店【便利屋本舗世田谷店】は一般社団法人【日本除菌脱臭サービス協会】の加盟事業者として、脱臭・除菌サービス向上に取り組んでおります。