皆さまはボランティア活動にご興味はございますか?

時間が無い、どれどころじゃない…

など金銭的事情・家庭内事情などで参加出来ない方は別として、もしお時間に余裕がある、以前からボランティア活動に興味があったがどのボランティア活動に参加すれば良いが解らなかった方へ、ボランティア団体のご案内です。

当方も、参加して安心してご紹介出来るボランティア団体です。

【救護ボランティア】東京都赤十字救護ボランティア

「赤十字災害救護セミナー」を開催し、平時及び災害時に各種ボランティア活動に参加していただく、赤十字救護ボランティアを養成しています。

活動に参加するためには、「赤十字災害救護セミナー」に参加する必要があります。

満16才以上で、赤十字災害救護セミナー受講後、赤十字救護ボランティアとしてご登録いただき、平常時および災害時の赤十字ボランティア活動にご協力いただける方であれば、誰でも参加出来ます。

因みに、セミナー内容は【災害救護学習、無線通信実習、担架搬送実習、救護資機材操作実習、ロープワーク等】です。

日本赤十字社東京都支部

https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/

【防犯パトロールボランティア】ガーディアンエンジェル

主に防犯活動を目的として、アメリカで発足されたボランティア団体の日本支部です。

都内であれば、渋谷・池袋で活動、全国に支部があり、市街地での不審者や未成年への声掛け・ごみ拾いなどの美化活動を通じて安全で住みよいまちづくり活動を行なっています。

特定非営利活動法人日本ガーディアン・エンジェルス

http://www.guardianangels.or.jp/index.html

【林業ボランティア】とうきょう林業サポート隊

多摩地域の森林で植栽や下刈り等の森林作業に携わり、森づくりをサポートする活動を行っています。

平成27年7月からメンバーを随時募集しており、10月から活動を開始しています。

活動は、林業の専門家の指導のもとに行うため、初心者の方も安心して参加できます。

経験に応じてチェンソー等を用いた作業を行い、森林作業の一翼を担える人材の育成も目指しています。

(公財)東京都農林水産振興財団

https://ringyou-support.tokyo/about/

東京消防庁災害時支援ボランティア

原則として東京消防庁管内に居住または勤務・通学されており、震災時等に消防に対する支援活動を行う意志のある15歳以上(中学生を除く)で、次のいずれかの要件を満たす方であれば参加出来ます。

また、災害現場での実動ボランティアであるため、活動には一定の知識、技術が必要です。

登録時(後)に3時間程度の「ボランティア講習」を受けていただくほか、各種訓練や講習会に参加していただき、知識・技術の向上を目指しています。

東京消防庁 防災安全課

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/tfd/hp-bousaika/sien/index.html

無論、他にもボランティア団体は数多くございます。

今回、紹介したボランティアは当方が参加し、安心して皆様にご紹介出来るものを前提にしております。

是非、多くの皆さまのご参加をおまちしております。

便利屋本舗世田谷店(目黒店併設)

飯島 崇

volunteer_referral