2018年9月4日、関西地方を中心とした日本各地で猛威をふるった台風21号、そんな中、「風雨の中、吹き飛ばされるトタン屋根…」こんな光景が繰り広げられました。

そんな光景を目にすると、「うちの屋根は大丈夫だろうか?」そんな心配を抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

だが、こうしたときこそ注意しなくてはいけないのが、悪徳修理業者の存在です。

こんな事例が…災害に「便乗」した強引な修理の勧誘…

■「点検は無料」といわれ見てもらうと…

千葉県に住むAさん(40代男性)の自宅はあるとき、台風で屋根の一部がはがれる被害を受けた。そんな折、ちょうど近所で工事をしていた業者にその話をすると、「点検は無料」と言われたので、見てもらうことに。

「早く工事をした方がいい。金額は300万円だ」「このまま放置すると雨漏りする」

点検を終えた業者からは、思いもよらぬ宣告が。300万円も用意できない、と困惑するAさんに、業者は「応急処置なら100万円でいい」「お金がないなら借りればいい」と強引に迫られた。

■150万円払ったのに工事もせず…

「台風で屋根が壊れたので、電話帳で見つけた業者へ修理を依頼した。業者はすぐに来て、屋根にブルーシートを掛ける応急処置を行った。その際『瓦のままでは重いので新しい屋根にした方が良い』と言われ、費用の半額である150万円を振り込んだが、4か月経っても工事が始まらない」(国民生活センターが公開している事例、相談者は60代女性)

上記は、国民生活センターが公表している過去の相談事例です。

自然災害に関する消費者トラブルは、毎年2000~3000件前後が国民生活センターに寄せられており、たとえば昨2017年度の相談件数は、2687件に達しました。

こうした勧誘に対しては、「持ち帰って検討する、複数の業者に見積もりを取る、周囲に相談するなど、『その場で決めない』ことが重要です。

クーリングオフが可能な場合もあるので、困ったときは「消費者ホットライン(188)」に電話してみて下さい。

天災に関する消費者トラブルはさまざまなパターンがあり、他にも被災地への寄付を募る、と称して金品をだまし取る、などの手口があります。

相手は『かわいそう』という人の善意を利用します。寄付先の団体の活動状況など、慎重に確認してください。

今後起きる可能性のある消費者トラブル等に注意してください。

今後、生活の再建に伴って、浸水部分や雨漏りの修補に関する住宅修理のトラブルが引き続き予想されます。過去の災害時には、修理の契約締結を急がせるものや、代金について具体的な説明がないまま修理を行い、後に高額な請求を行うケースが見受けられましたので注意が必要です。

消費者ホットライン:「188(いやや!)」番

最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。