2021/04/14、日本眼科学会・日本眼科医会など6つの団体が、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」との意見書を出しました。
昨今、スマートフォンのブルーライトの眼への悪影響があるとの事から、ブルーライトカットメガネが人気となっております。
また、2021年度中に全国の公立小中学生へ1人1台のパソコンやタブレット端末が配られるなど、子どもが液晶画面に触れる機会もさらに増えことから、子どもにブルーライトカットメガネを着けさせるという保護者が増えているようです。
当方も、JINSのブルーライトカットメガネを愛用しております。
しかし、そのブルーライトカットメガネについて、日本眼科学会・日本眼科医会など6つの団体「子どもの発育に悪影響」と警鐘をならしました。
ブルーライトの目への影響(諸説あり)
目の奥に傷ができ、視力を低下させてしまい、加齢黄斑変性を引き起こす
ブルーライトは他の光より明るく見える性質があり、目をコントロールする筋肉と神経のバランスを乱して眼精疲労を引き起こす。
ブルーライトそのものが、涙の成分を傷つけて、目のショボショボなどの現象を引き起こす。
ブルーライトは睡眠障害を引き起こす。
ブルーライトカット眼鏡(PCメガネ)不要論について
カットメガネについて、その科学的根拠が乏しい状況にあります。
また、スマホのブルーライトが気になるようでしたら、スマホ機能の読書モード・夜間モードで使用、もしくは、フィルターシートを画面に貼ればよく、専用のブルーライトカットメガネを常に使用する必要はない。UVカットメガネで十分などの意見もあります。
ブルーライトに関わらず、お子様にメガネを勧める場合には、まずは眼科医に相談してから、メガネを購入をお勧めいたします。
また、パソコンやタブレットなどを使う場面に合わせて選ぶ必要もあるかと思います。
小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見での内容
日本眼科学 会
日本眼科医 会
日本近視学 会
日本弱視斜視学会
日本小児眼科学会
日本視能訓練士協会
令和 3 年 4 月 14 日
一般に販売されているブルーライトカット眼鏡は、デジタル端末使用時の睡眠障害や眼精疲労の軽減、また眼球への障害を予防すると謳っています。このうち、いわゆる体内時計とブルーライトの関係についてはいくつかの論文があり、夜遅くまでデジタル端末の強い光を浴びると、睡眠障害をきたす恐れが指摘されています。従って、夕方以降にブルーライトをカットすることには、一定の効果が見込まれる可能性はあります。しかしながら、その他の点はエビデンスに乏しく、いくつかの問題点があります。
①デジタル端末の液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光よりも少なく*1、網膜に障害を生じることはないレベルであり、いたずらにブルーライトを恐れる必要はないと報告されています。
②小児にとって太陽光は、心身の発育に好影響を与えるものです。なかでも十分な太陽光を浴びない場合、小児の近視進行のリスクが高まります*3。ブルーライトカット眼鏡の装用は、ブルーライトの曝露自体よりも有害である可能性が否定できません。
③最新の米国一流科学誌に掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと報告されています。
④体内時計を考慮した場合、就寝前ならともかく、日中にブルーライトカット眼鏡をあえて装用する有用性は根拠に欠けます。産業衛生分野では、日中の仕事は窓ぎわの明るい環境下で行うことが奨められています。
以上から、小児にブルーライトカット眼鏡の装用を推奨する根拠はなく、むしろブルーライトカット眼鏡装用は発育に悪影響を与えかねません。偏りのない情報と充分な科学的根拠に基づいて、小児の目の健康を守って頂くことを願います。