年末年始無災害運動は、働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎える事が出来るよう、事業場等の組織促進を図る趣旨で、始まった運動です。
大掃除や機械掃除、保守点検が多くなる年末、そして、年始の始動作業が多くなります。
生活リズムも変わる時期です。
安全で健康に年末を締めくくり、新たな年をスタート出来るよう安全衛生意識・危険感受性を高めて無災害をお願い致します。
“怪我”と“弁当”は自分持ち
と言う時代は終わりました。
労働者に“怪我”をさせないのは事業者の責任です。
そして、
“怪我”をしないのは家族の為、自分の為です。
ちなみに、実施期間は2016年12/15~2017年1/15
「平成28年度 年末年始無災害運動標語」は
無事故で締めよう 行く年を
無事故を誓おう 来る年を
主唱:中央労働災害防止協会 後援:厚生労働省