就職差別なくしませんか?
就職は、“生活の安定”や“人間が幸せに生きていくうえでの基本”となるものです。
だからこそ、採用選考は、応募者の適性と能力に基づき公正に行われなければなりません。
しかし、面接時に「本籍地」や「思想・信条等」などを聞き、就職差別につながる恐れの強い事例が現在も起きております。
そんな【就職差別】なくすために、東京都では、6月を「就職差別解消促進月間」とし、国等と連携してさまざまな啓発活動を展開しています。
この機会にぜひ、【就職差別】について、考えてみて下さい。
面接時、こんな差別質問がされております。
1. 本籍に関する質問
- 本籍地はどこですか?
- ご両親の出身地はどこですか?
- 生まれてはどこですか、ずっとそこに住んでいるのですか?
2. 住居とその環境に関する質問
- 住んでいる地域は、どんな環境ですか?
- ○○町・〇〇郡はどのへんですか?
- お住まいは国道○○号線(○○駅)のどちら側ですか?
- 自宅付近の地図を書いてください?
- 家の付近の目印となるのは何ですか?
3. 家族構成や家族の職業・地位・収入に関する質問
- お父さんは、どこの会社に勤めていますか。また役職は何ですか?
- ご実家の家業は何ですか?
- ご家族の職業を教えてください?
- ご家族の収入はどれくらいですか?
- ご両親は共働きですか?
- お父さん(お母さん)がいないようですが、どうしたのですか?
- お父さん(お母さん)は病死ですか。死因(病名)は何ですか?
- お父さんが義父となっていますが、詳しく教えてください?
- 学費は誰が出しましたか?
- ご家庭は雰囲気はどうでしたか?
- 転校の経験がありますか?転校の理由はなんですか?
4. 資産に関する質問
- ご実家は戸建てですか?
- 住んでいる家や土地は持ち家ですか、借家ですか?
- 現在、借金はありますか?過去、借金をしていた事はありましたか?
- ご実家の不動産(田畑、山林、土地)はどれくらいありますか?
5. 思想・信条、宗教、尊敬する人物、支持政党に関する質問
- 信条としている言葉は何ですか?
- 学生運動をどう思いますか?
- ご実家の宗教は何ですか。何宗ですか?
- ご家族は、何を信仰していますか?
- 神や仏を信じる方ですか?
- ご家族は、何党を支持していますか?
- 労働組合をどう思いますか?
- 政治や政党に関心はありますか?
- 尊敬する人物を教えてください?
- 自分の生き方についてどう考えていますか?
- 今の社会をどう思いますか?
- 将来、どんな人になりたいと思いますか?
- どんな本を愛読していますか?
- 学校外での加入団体を言ってください?
- 普段、どんな新聞を読んでいますか?
6. 男女雇用機会均等法に抵触する質問
- 将来、結婚・出産しても働き続けられますか?
- 学生時代は自宅通学でしたか?
- 何歳ぐらいまで働きたいですか?
- 今、おつきあいされている方はいますか?
- 結婚の予定はありますか?
東京都、東京労働局、ハローワーク主催【講演と映画の集い・雇用主研修会】のご案内(無料)
2017年6月8日(木)13:30~ 共立女子大学で。当日先着1,000人。
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/04/25/07.html
(公)東京都人権啓発センター主催【人権啓発映画会】のご案内
2017年6月6日(火)13時15分~ 台東区生涯学習センター ミレニアムホール
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.tokyo-jinken.or.jp/event/ev_movie_2017_01.html
公益財団法人 東京都人権啓発センターHP
http://www.tokyo-jinken.or.jp/