ご存知ですか?
新年を迎えたこの時期に、自宅で入浴中に死亡する高齢者が一番増える時期なんです。
厚生労働省の人口動態統計では、自宅で不慮の事故で死亡した65歳以上の高齢者は、なんと、1万2958人。
このうち「入浴での溺死」5029人(約39%)
この死者数は、「食べ物などによる窒息」「転倒・転落など」を抑えて最多!!!
そして、「入浴での溺死」が一番多い時期は「1月」なんです。
12月・2月・1月の順で増える高齢者の「入浴での溺死」
「入浴での溺死」の主な原因は、「ヒートショック」「長風呂による熱中症」
「ヒートショック」とは
家の中の急激な温度差により、寒い場所では血管が収縮して血圧が急上昇し、直後に体が急速に温まると、反対に血管が拡張して血圧が低下する。
この急激な血圧の変動で失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こし、身体へ悪影響を及ぼすことです。
浴室では、この失神よりおぼれたり、密室での心筋梗塞、脳梗塞を引き起こし、気付くのが遅れ死亡するケースがある。
高齢者は体温調節の機能が衰えているため、注意が必要
浴室の主な「ヒートショック」対策
- 薬の服用後、飲酒後の入浴は避ける
- 入浴前後の水分補給
- 脱衣所を暖める
- 入浴前に湯船のフタを開けておき、さらに、熱いシャワーで床面を暖める
- お湯は41度以下にし、10分以内を目安にあがる
- 防寒と転倒防止のため、床マットを敷く
- 浴室に手すりをつける
- 家族がいる場合には、ひと声かける
浴室だけでない注意すべき場所
ヒートショックが起きやすい場所
冷え込んだトイレ・洗面室・浴室など、極端な温度差がある場所
ヒートショック対策商品
脱衣所ヒーター 壁掛け タオル掛け付き 防水 浴室暖房 衣類乾燥 1000W
アロン化成 安寿 おく楽すべり止めマット 大 ブルー
浴槽 すべり止めマット 風呂マット 転倒防止 すべり止め 介護用 浴槽用 吸盤つき 抗菌防カビ 100x40cm グレー
[山善] ミニパネルヒーター ホワイト DP-B167(W) [メーカー保証1年]
[山善] 人体感知センサー付セラミックヒーター(温度設定4段階・センサー運転機能付)(消臭フィルター付) ホワイト DSF-VL084(W)