ブログ
東京都【年末年始の救急相談】のご紹介
2016年12月29日 お悩みの方への情報紹介ブログ暮らしの生活情報
“年末年始に急病で困ったとき” 東京都医師会が、年末年始の休日診断を行なっております。 東京都医師会以外のも東京消防庁・東京都保健医療情報センターも相談に応じてくれます。 是非、ご活用下さい。 東京医師会【 …
ご存知ですか!?【自動車免許】が変わります!!
当方も今日知ってビックリしたのですが、運転免許に【準中型自動車免許】が新設されると言う事です。 現行では 【普通(総重量5t未満)】【中型(総重量11t未満)】【大型】 だったのが 2017年3月12日~ 【普通(総重量 …
【冬のダニ・カビ予防対策】のご案内
冬のこの季節は、乾燥が酷くなる為、乾燥対策に加湿器を使用されている方も多いかと思います。 空気が乾燥すると、ノドの粘膜の炎症を引き起こし、ウイルスを防御する力が衰えてきます。 こうした事から空気が乾燥する冬には風邪をひき …
【レターパックプラスの活用方法】のご紹介
ご存知ですか、レターパックプラスは封筒サイズを“自由”に変形出来る事を… レターパックプラスとは、手軽にA4サイズの荷物を送る事が出来るサービスです。 そのレターパックプラスでどのくらいの形(大きさ)の物が送れるかご存知 …
来年導入【改善:虐待通報(189番)】のご案内
2016年12月19日 ブログ
児童虐待の通報・相談を行なえる全国共通ダイヤル【虐待通報ダイヤル:189番】が来年から改善さるとの事でございます。 来年の事ではございますが…お間違えなさらぬように。 現在、児童虐待の通報・相談は全国共通ダイヤル【虐待通 …
技能講習アドバイス【はい作業主任者技能講習】編
【はい作業主任者技能講習】は2日間の講義を受講し、試験に合格すれば取得する事が出来ます。 そして、試験は“誰でも”と言っていいほどの確率で「合格」出来ます。 無論、試験合格するには“講師の話しをよく聞く”事が大前提ですが …
【年末年始無災害運動】のご案内…「平成28年度 年末年始無災害運動標語」は 『無事故で締めよう 行く年を 無事故を誓おう 来る年を』
年末年始無災害運動は、働く人たちが年末年始を無事故で過ごし、明るい新年を迎える事が出来るよう、事業場等の組織促進を図る趣旨で、始まった運動です。 大掃除や機械掃除、保守点検が多くなる年末、そして、年始の始動作業が多くなり …
【世田谷のボロ市】のご案内
世田谷の冬の風物詩である“ボロ市”が開催されます。 430年以上の歴史と伝統がる“ボロ市” 今年も開催されます。 ※東京都の“無形民俗文化財”に指定 昔はボロ布がたくさん売られていたことから「ボロ市」の名が付いたといわれ …
ボランティア活動にご興味はございますか?…ボランティアのご案内【東京都赤十字救護ボランティア】【防犯パトロールボランティア:ガーディアンエンジェル】【林業ボランティア:とうきょう林業サポート隊】【東京消防庁災害時支援ボランティア】
2016年12月4日 ブログ働く人への情報紹介地域情報暮らしの生活情報
皆さまはボランティア活動にご興味はございますか? 時間が無い、どれどころじゃない… など金銭的事情・家庭内事情などで参加出来ない方は別として、もしお時間に余裕がある、以前からボランティア活動に興味があったがどのボランティ …
【障害者週間】ご存知ですか?…毎年12月3日から12月9日まで
2016年12月3日 ブログ
ご存知ですか? 12月3日は国際連合の国際デーの一つである「国際障害者デー」です。 そして、日本では平成16年6月の障害者基本法の改正により、従来から定められていた障害者の日が障害者週間へと拡大され、毎年12月3日から1 …